2009年 05月 23日
春のかつおとアボカドの 生春巻き :9 ♪
|

春の鰹で、春巻き ・・・ 春春コンビです :D ♪
でも、もう外は、初夏の香りかな?
今回はぽん酢でね・・・ たれを作ってみましたよ ♪
アボカド、まぐろが相性いいなら、鰹だっていい!と勝手に決めて(笑)コンビを組ませて♪
や~っぱり!お口の中でアボカドのまろやかさにつつまれる鰹・・・おいしいです :9 ♪
ぜひぜひ、表皮のくろ~くなった、熟したアボカドをつかいましょうね :) ♪
。・。・。 recipe 4~5名様分 。・。・。
★ingredients
☆生春巻きのたれ
・粉ゼラチン 小さじ1/2
・水 小さじ2(ゼラチンふやかし用です)
・とうがらし 1/2本
・ぽん酢 大さじ3 (ke*はヤマサ青じそぽん酢を利用)
・水 大さじ2
・エキストラバージンオリーブオイル 大さじ1
☆・鰹 1さく
・アボカド 1個
・レモン汁 少々
・だいこん 適量
・しその葉 適量
・生春巻きの皮 8枚程
①たれ作りです。ゼラチンとお水をまぜ、レンジであたためて溶かしておきます。
② ①にとうがらしをキッチンバサミでちょんちょん切りながらいれます。
③ぽん酢、水もまぜ、冷やします。ときどきまぜて、とろ~りとなったらオリーブオイルいれ、たれのできあがり ♪
③鰹、アボカドは一口大に(アボカドはレモン汁につけてください)、だいこんは千切りにし、しその葉とともに水につけた生春巻きの皮でくるっと巻いて、できあがり ♪
たれはね、もちろんゼラチンなしでもいいですよー ♪
でも、このとろり☆が、おいしんだなー ♪
室温で放置するととけるので、ゼラチンをいれておくと、さらっとしたたれも楽しめます(笑)。
なのでぜひ、ひと手間かけて、具材とからめて、食べてみましょうか :9 ♪
中の具の野菜はなーんでもOKですよね。冷蔵庫にある野菜整理で、いろいろ巻き込みましょう♪

ヤマサさん×レシピブログさんのレシピモニター、当たったのです :D ♪
この場をかりて・・ありがとうございます。
「当たったんだー」と思うと、ムショウにうれしくて :D ♪
届くまで、とってもワクワク ♪
最近の小さなシアワセ♪ のひとつです :) 。
←梱包をあけたそばから・・・
うれしくてパチリ☆ (笑)

あと2種類あるので・・・何をつくろうかなー。
和食、上手につくれないke*にとって、いいチャンスかな、なんて思ってます ♪

よろしければ、ぽちっと、押してみてください♪↓

外は雨。
雨の日は気圧が低くなってよく寝れると言いますが・・久々に今日は10:30迄寝ました。
大通り公園のライラックまつりを見に行こうと思いましたが、雨なので☆
でもこんな雨の日、部屋で雨音を聴きながら過ごすのが、昔から好きなke*です ♪
by hyderke
| 2009-05-23 17:57
| dishes